新着情報
【イベント報告】シーオそだて隊「田植え」
投稿日:2025.06.10
2025年6月8日(日)10:00~12:00、シーオそだて隊「田植え」(以下、そだて隊)を実施しました。
5月6日に種をまき、ビオトープ「シーオ」で育てたイネの苗を、9組21名の皆さんと、泥だらけになりながら、田んぼに植え付けました。
アンケートでは、
・子どもがいきいきと生物にふれていて、とてもよかったです。(40代)
・子どもに田植えの体験を提供できた上、まわりの植物・昆虫についての解説もあり、大変勉強になった(30代)
・単なる田植え(遊び)要素も大事ですが、教育的視点での田植えは他にない(民間にない)講座でした。(50代)
・生きものにたくさんふれあえて楽しかった(小5)
などの感想をいただきました。参加した皆さん、お疲れさまでした!」
田植え後の田んぼの変化についてはこちらをご覧ください。
6月22日(日)にはシーオそだて隊「セイタカアワダチソウを抜いちゃおう!」を企画しております。
皆様のご参加をお待ちしています。
初めての方もリピーターの方も、一緒にビオトープ「シーオ」を育てていきましょう!
【シーオそだて隊】の今後の予定と、過去の様子はこちらからご覧いただけます。
田植え後、田んぼはどう変わる?
田植え後、ビオトープSEEO(シーオ)の田んぼには、きれいにイネが並びました。
また、植えられたばかりのイネの苗にアシナガグモの仲間がよじ登り、狩りをしようとしていました。
イネの背丈は少しずつ伸び、8月20日過ぎにはイネの穂が出る「出穂(しゅっすい)」を迎えます。
今年の品種は「神丹穂(かんにほ)」という古代米の赤米です。
出穂時は田んぼが赤く染まるような景色が見られます。楽しみにお待ちください。
そして、イネの成長に伴い、田んぼで出会える生きものも変化します。
今後も、イネやそれを取り巻く多種多様な生きものたちに、ぜひご注目ください。
【お問い合わせ】
桜環境センター環境啓発施設2階 アクトセンター
Tel : 048-710-5345 Fax : 048-839-6387
E-mail : sakura★com-sup.com(★を@に変えてください)
新着情報Topics
- 2025.06.24
- 【イベント報告】シーオそだて隊「セイタカアワダチソウを抜いちゃおう!」
- 2025.06.10
- 【イベント報告】シーオそだて隊「田植え」
- 2025.05.28
- 【イベント報告】シーオそだて隊「初夏の生きもの大調査」
イベント情報Event Information
- 2025.06.21
- 【8/3開催】夏休みエコマーケット
- 2025.06.04
- 【7/20~8/5開催】桜サマースクール
- 2025.05.02
- 【要予約】桜リユースマーケット(持ち込み)