イベント情報
【終了】【9/7~9/30開催】エコで備える防災展2022
投稿日:2022.09.06
みなさんは、災害に対する備えをどのように維持していますか?
さいたま市桜環境センター発の「防災」は、古くなった防災グッズを処分する方法や、センターが建つ地域の台風被害の経験を踏まえた防災士さんのお話などをご紹介します。また、ごみ袋を使って簡単にできる「レインポンチョ」の作り方も公開します。ぜひ、日ごろの備えに役立ててください。
【HP公開期間】2022年9月7日(水)~9月30日(金)
リアル開催!ワークショップ「ごみ袋で作るレインポンチョ」
【日時】9月11日(日)10:30~11:30
【会場】さいたま市桜環境センター さくらスクエア
【対象】市内在住、在勤又は在学の方、小学生以上、保護者の参加必須
【定員】4グループ(1グループ4名まで、先着順)
【申込】9月6日(火)10:00~9日(金)に電話にて受付
【内容】ごみ袋を使って簡単にできるレインポンチョを作ります。また、ごみ袋の具体的な使い方から、災害時に役立つ方法などを話し合います。
【申込・問】環境啓発施設048-710-5345
桜環境センター1階玄関前にパネル展示
古い防災グッズなどの処分方法や、ごみ袋で作るレインポンチョの作り方、洪水ハザードマップなどを展示します。防災グッズを見直したら、要らないもの、新しく必要になるものも見えてくるかも。いざというとき役立つ備えをしませんか。
古くなった防災グッズの捨て方
防災グッズ、毎年見直していますか?古くなったり壊れたりした防災グッズなどの処分方法をご紹介します。災害に備えて、いつでも使えるものを用意しましょう!
防災士さんからのアドバイス
桜環境センターのある桜区は、荒川が近く、洪水や内水のリスクが高い地域です。2019年の台風19号での経験を踏まえ、桜区の防災士・向山幸雄さんと森茂雄さんに、桜区の防災についてお聞きしました。
●お問い合わせ:桜環境センター環境啓発施設2階〔アクトセンター〕
Tel : 048-710-5345 Fax : 048-839-6387
E-mail : sakura★com-sup.com(★を@に変えてください)
新着情報Topics
- 2023.11.18
- 【イベント報告】桜エコ・フェスタ2023
- 2023.10.24
- 【イベント報告】2023/10/21くらしに役立つ生きもの講座「ハチの対処法~大人編~」
- 2023.10.18
- 【お知らせ】桜環境新聞014号が出来ました!
イベント情報Event Information
- 2023.10.22
- 【12/7開催】もったいない講座② 年末お片付け
- 2023.10.13
- 【12/10開催】シーオそだて隊「稲わらで正月飾り作り」
- 2023.10.12
- 〔要予約〕3Rマーケット受け入れ