メイン画像

イベント情報

【2/9~2/28開催】さいたまの生きmono展

 

水辺があり、作物が育ち、くらしとともにあった自然から、身近な環境について考えてみませんか。

 

①さいたまの生きmono講座 祝・さいたま市初”自然共生サイト”認定! ビオトープSEEO(シーオ)から学ぶ自然再生

特別な知識がなくても、日々の積み重ねで自然再生できる!?
ビオトープと多目的広場が環境省の「自然共生サイト」に認定されるまでの取り組みと、市民のみなさんとも一緒に行っている生きもの調査の方法など、ビオトープ管理のノウハウをご紹介します。

【日時】2月16日(日)13:30~15:15
【会場】桜環境センター2階さくらスクエア
【対象】市内在住・在勤・在学の中学生以上
【定員】15人 ※申込順
【講師】庄山由美(桜環境センター ビオトープ担当 / 1級ビオトープ計画・施工管理士)
【参加費】無料
【申込】2月5日(水)~11日(火・祝)10:00~12:00、13:30~16:00に電話〔048-710-5345〕にて受付
※但し、2月10日(月)は休館のため除く

 

②シーオそだて隊「真冬の生きものスペシャル調査」

オリジナルのスペシャルマップを使って、ビオトープの生きものを調査します。
普段は立入禁止のエリアにも入ります!

【日時】2月23日(日・祝)14:00~15:30  ※雨天時は室内で身近な自然を体験するゲーム&ビオトープ見学
【会場】桜環境センター ビオトープSEEO(シーオ)
【対象】市内在住・在勤・在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
【定員】20人 ※申込順
【申込】2月14日(金)~20日(木)の10:00~12:00、13:30~16:00に電話 048-710-5345 にて受付  ※但し、2月17日(月)は休館のため除く
【参加費】100円(資料代)
【持ち物】汚れてもよい服装(長袖長ズボン)、軍手、帽子、飲み物(水筒など)

(あれば)虫とり網、虫かご、(2回目以降の方)スタンプカード

 

③持出厳禁!ヒミツの写真展 
 ビオトープSEEO(シーオ)にすむ絶滅危惧種

ビオトープで見られる希少種を、4つのエリアに分けて写真で初公開します。この土地で営まれてきた自然を再生していく中で、すみつき、増えてきた生きものです。
※展示写真の撮影・拡散、ビオトープ内での盗掘・密猟は厳禁です。

【期間】2月9日(日)~28日(金)
【会場】桜環境センター1階さくらラウンジ

 

 

 

④きって!ぬって!はって! ぬり絵でつくろう!生きものひろば

見たことある!見てみたい!?
ぬり絵で、生きものいっぱいのひろばをつくろう!

【期間】2月11日(火・祝)~28日(金)
【会場】2階 3Rコーナー

 

 

⑤わたしのそばにも。~さいたまの生きものたち~

あなたが撮影した「さいたまの生きもの」写真を大募集!
さいたま市内で撮影した生きものの写真をメールでお送りください。
作品は、1階さくらラウンジのディスプレイに表示します。
詳しくはこちら

利用案内Guidance

利用時間9:00~17:00
休館日月曜日
(休日の場合は、次の休日でない日)
電話番号048-710-5345
FAX048-839-6387