余熱体験施設

投稿日:2022.10.01
2022年9月7日(水)~9月30日(金)、「エコで備える防災展2022」を開催しました。 桜環境センター1階に、古い防災グッズなどの処分方法や、ごみ袋で作るレインポンチョの作り方、洪水ハザードマップなどをパネル展示し、 […]
→詳細投稿日:2022.08.30
環境啓発施設のイベント、環境・ごみの捨て方などについてのお知らせが載っている「桜環境新聞」(不定期刊)の007号が出来ました。 1階のバス待合スペースおよび、3階の余熱体験施設受付から4階の大浴場に向かう階 […]
→詳細投稿日:2022.08.23
2022年8月21日(日)9:30~10:30、「シーオそだて隊~真夏の生きもの大調査~」(以下、そだて隊)を実施しました。その様子をご報告します。 今回の作業は、ビオトープ「シーオ」の「生きもの調査」です […]
→詳細投稿日:2022.08.06
2022年7月23日(土)~8月3日(水)、「桜環境センターのサマースクール2022~エコから始まる自由研究」を開催。「夏休み生きもの自由研究相談会」「はじめよう!エコ・クッキング」、シーオそだて隊「七夕馬作りに挑戦!」 […]
→詳細投稿日:2022.08.04
2022年8月3日、桜環境センターのサマースクール2022「七夕馬作りに挑戦!」を開催しました。 その様子をご報告します。 このイベントでは、ビオトープ「シーオ」に生える「マコモ」という植物を使ってさいたま […]
→詳細投稿日:2022.07.26
2022年7月23・24日、桜環境センターのサマースクール2022「夏休み生きもの自由研究相談会」を開催しました。 その様子をご報告します。 このイベントでは、身近な自然や環境をテーマに自由研究をする小学生の相談に、ビオ […]
→詳細投稿日:2022.07.17
7月15日(金)に、第2回団体活動支援講座「いいね!」がもらえる文章&写真講座を開催しました。 InstagramやFacebookなどのSNSで「いいね!」が多い投稿の解説をし、スマホで写真を撮影する際に […]
→詳細投稿日:2022.07.01
環境啓発施設のイベント、環境・ごみの捨て方などについてのお知らせが載っている「桜環境新聞」(不定期刊)の006号が出来ました。 1階のバス待合スペースおよび、3階の余熱体験施設受付から4階の大浴場に向かう階 […]
→詳細投稿日:2022.06.24
6月17日(金)に、第1回団体活動支援講座「#ハッシュタグで広がるInstagram講座」を開催しました。 はじめにInstagramの基本的な説明を行い、検索やフォローをしてみました。 講座のタイトルにも […]
→詳細投稿日:2022.06.14
2022年6月12日(日)13:30~14:30、シーオそだて隊「ヒメジョオンを抜いちゃおう!」は、雷雨のため残念ながら中止いたしました。 次回は2022年8月3日(水)シーオそだて隊「七夕馬作りに挑戦!」です。 奮って […]
→詳細