余熱体験施設

投稿日:2017.07.09
7月7日に 環境活動に役立つ講座【思いを伝えるプレゼンテーションを学ぶ】を開催しました。 2時間半という長い時間の講座にもかかわらず、皆さん最後まで熱心に参加されていました。 内容もプレゼンの組み立て方など、実践的なもの […]
→詳細投稿日:2017.07.09
7月5日(水)に「簡単!お片づけ講座」を開催しました。 定員20名のところ26名の方にご参加いただき、「片づけ」に対する関心の高さを感じました。 グループワークを含む講座でしたが、参加者の年代も30代~70代までと幅広く […]
→詳細投稿日:2017.06.29
6月13日に、環境団体のための広報セミナー「伝えたいことが伝わるチラシをつくる」を開催しました。 広報の基本である「チラシ」をどう作れば「伝えたいことが伝わるのか」たくさんの実例を交えて学びました。 皆さんの感想をご紹介 […]
→詳細投稿日:2017.05.18
5月13日(土)に【桜・もったいない講座】「靴磨きってエコ 思い出を再生する靴磨き 初級編」を開催しました。 革靴に対する理解を深めるために、普段はあまり触れることのない革についての講義のあと、各人が持ち寄った愛着のある […]
→詳細投稿日:2017.05.16
今年で3回目となるゴールデンウィークのイベント、「GWは環境と家族の日」が4月29日(土・祝)から5月7日(日)の期間に開催されました。 毎年恒例の家族連れイベントということで、普段にもまして家族連れの来場者でにぎわいま […]
→詳細投稿日:2017.05.09
5月3日、ついに田んぼクラブの実質的な活動がスタートしました。最初の一歩は、種まき。桜環境センターの田んぼでは、小さなポットが連なった「セルトレイ」を使って苗を作ります。参加者ひとりひとりが、丈夫な苗ができることを願いつ […]
→詳細投稿日:2017.05.02
4月23日、今年からスタートする「田んぼクラブ」のオリエンテーションを行いました。オリエンテーションでは、桜環境センターのビオトープがどのような意図を持って作られたか、田んぼクラブではどのような稲作を行うかなど、シーズン […]
→詳細投稿日:2017.04.21
4/12(水)と4/19(水)に 2回連続で「金継ぎ講座」を行いました。 割れたお茶碗を金でつないで再生するのはもちろんのこと、さらに、ぐっと味のある器になります。 当初、定員10名で募集しましたが、想像以上にたくさんの […]
→詳細投稿日:2017.04.09
=もったいない講座 「先達の知恵・金継ぎから学ぶエコライフ」= 割れた茶碗を金でつなぐ「金継ぎ講座」の受付は定員に達したため、受付を終了いたしました。 たくさんのお申し込みありがとうございました。
→詳細投稿日:2017.04.06
3/17(金)~4/2(日)まで【さくらエコまつり】を開催しました。 期間中約500名の方にご来場いただき、この1年間に桜環境センターで市民の皆さんが作った作品などをご覧いただくことができました。 「吊るし雛」「折り紙傘 […]
→詳細