余熱体験施設

投稿日:2017.09.14
いつも桜環境センターをご利用頂き誠にありがとうございます。 10月より新レッスンを開講致します。 10月スタジオ・プールプログラム 10月新レッスン また、時間・料金が一部変更となります。ご了承下さい。 1 […]
→詳細投稿日:2017.08.29
8月26日(土)に 【環境活動に役立つ講座 マーケティングを学ぶ】を開催しました。 【環境活動に役立つ講座】は 6月「伝えたいことが伝わるチラシをつくる」7月「思いを伝えるプレゼンテーションを学ぶ」と開催し […]
→詳細投稿日:2017.08.29
8月26日(土)に【夏休み環境サマースクール】最後のイベント【もったいない講座 チラシで折り紙傘をつくる】を開催しました。 当館で毎月活動している「折り紙傘 たちばな」さんのご協力です。 いつもは大人の方向けの講座を開催 […]
→詳細投稿日:2017.08.26
8月24日に、【夏休み環境サマースクール もったいない講座 古布で小物をつくる】を行いました。 6名のお子さんが参加され、かわいい巾着袋を作りました。 初めて針を持ったというお子さんや、 小学生にして、すでに針仕事が大好 […]
→詳細投稿日:2017.08.26
8月23日に【夏休み環境サマースクール もったいない講座 一閑張りでザルやカゴを再生する】を行いました。 「一閑張り」とは、江戸時代からの伝統工芸で、ザルやカゴなどを再生する手法です。 ザルやカゴに和紙を貼って、柿渋を塗 […]
→詳細投稿日:2017.08.22
8月22日に夏休み環境サマースクールの【楽しく環境を学ぶ ガス管でリサイクル万華鏡をつくる】を開催しました。 東京ガスさんのご協力で、古いガス管を使って万華鏡を作りました。 身近なガスについてわかりやすく説 […]
→詳細投稿日:2017.08.19
8月8日に (財)埼玉県下水道公社 のご協力で【夏休み環境サマースクール 下水処理のしくみを学ぶ】を開催しました。 映像で下水処理の仕組みや、水の大切さを学んだあと、汚水処理の実験(顕微鏡を使用し浄化たバク […]
→詳細投稿日:2017.08.19
8月9日に 【夏休み環境サマースクール 自然観察と自由研究のテーマを考える】を開催しました。 午前中に当施設のビオトープを利用した自然観察を行い、午後はアクティブラーニングによる自由研究のテーマ探しとレポートの書き方、ま […]
→詳細投稿日:2017.08.09
8月6日に<楽しく環境を学ぶ>【紙芝居で環境を学ぶ】を開催しました。 「オオムラサキのお母さん」「ゴミしゅうしゅうしゃ」「森のふしぎな声」など環境に関する「紙芝居」を、紙芝居サークル「ゆめのはこ」さんが読んでくださいまし […]
→詳細投稿日:2017.08.06
8月5日に、毎年恒例の人気イベント「親子環境体験セミナー スラグでアート」を開催しました。 溶かしたゴミからできる「スラグ」を使って植木鉢を作るワークショップです。 エコな素材を使って工作をした後は、ゴミ処理施設の見学も […]
→詳細