新着情報
【イベント報告】シーオそだて隊「真冬の生きものスペシャル調査」
投稿日:2025.03.02
2025年2月23日(日)14:00~15:30、シーオそだて隊「真冬の生きものスペシャル調査」を実施しました。
今回は普段入れない場所にも入る、文字通り”スペシャル”な生きもの調査を実施。
当日は8組18名の方々が参加しました。
田んぼや林、落ち葉だまりや堆肥場など、ビオトープの様々な場所で生きものを探し、記録しました。
アンケートでは、
・子ども2人がとても楽しそうで、いい思い出になりました。やさしいサポーターがたくさんいて助かりました(40代)
・館内のさいたまの生きもの展を拝見してから参加させていただきました。わかりやすくて良かったです(30代)
・子どもが楽しそうにしていました。土の中の生きものは滅多に探せないので良い経験になりました(40代)
などの感想をいただきました。参加した皆さん、お疲れさまでした!
当日見つけた生きものについてはこちらを、
ビオトープの生きもの調査についてはこちらをご覧ください。
次回のシーオそだて隊は3月23日(日)「春の目覚めの生きもの調査」を企画しています。
皆様のご参加をお待ちしています。
初めての方もリピーターの方も、一緒にビオトープ「シーオ」を育てていきましょう!
【シーオそだて隊】の今後の予定と、過去の様子はこちらからご覧いただけます。
見つけた生きもの
【コウチュウのなかま】
ナナホシテントウ
クチキムシの仲間
ヨツボシテントウダマシ
シロテンハナムグリ(幼虫)
【チョウ・ガのなかま】
ゴマダラチョウ(幼虫/複数初確認)
【トンボのなかま】
シオカラトンボ(若齢~中齢幼虫)
イトトンボの仲間(若齢幼虫)
【バッタ・コオロギのなかま】
ヒシバッタの仲間
【その他昆虫】
ハサミムシの仲間
チャバネゴキブリ(ビオトープで必要不可欠な「自然の掃除屋さん」です)
アオカメムシ
【クモのなかま】
ウヅキコモリグモ
アズチグモ
【その他】
ヨコエビのなかま
サカマキガイ(成体、卵)
生きもの調査って、何をしているの?
ビオトープの生きもの調査は、単に生きものを探すだけではありません。
いつ、どんな生きものが、どういう状態(成虫、幼虫、卵など)で見つかったかを記録し、ビオトープの健康診断をしています。
とても楽しい活動である一方、ビオトープSEEOを育てるための大切な作業でもあります。
今回、みなさんが見つけた生きものも、ビオトープSEEOの大切な生きものデータとして、データベースに記録しました。
来月、そして来年、ビオトープSEEOに出現する生きものはどう変化するのか。
そんなことも楽しみにしながら、シーオそだて隊にご参加ください。
【お問い合わせ】
桜環境センター環境啓発施設2階 アクトセンター
Tel : 048-710-5345 Fax : 048-839-6387
E-mail : sakura★com-sup.com(★を@に変えてください)
新着情報Topics
- 2025.03.04
- 【イベント報告】さいたまの生きmono展
- 2025.03.02
- 【イベント報告】シーオそだて隊「真冬の生きものスペシャル調査」
- 2025.02.11
- 【イベント報告】桜リユースマーケット(持ち帰り)
イベント情報Event Information
- 2025.03.09
- 【要予約】桜リユースマーケット(持ち込み)
- 2025.02.27
- 【3/23開催】シーオそだて隊「春の目覚めの生きもの調査」
- 2025.02.27
- 【3/15~3/30開催】さくらエコまつり2025