新着情報
【イベント報告】さいたまの生きmono展2023
投稿日:2023.03.02
2023年1月5日(木)~2月26日(日)に開催した、さいたまの生きmono展2023。
ご参加いただいた皆様、各SNSに「いいね」で応援をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。各イベントについて、ご報告します。
さいたまの生きもの写真展
Instagram上で開催した生きもの写真展。
多くのみなさまにご投稿いただきました。
この写真展を通じて、さいたま市内にも多くの野生の生きものが息づいていることを実感していただけたら幸いです。
↓投稿していただいた写真はこちら(Instagramで一部が見られます。)
さいたまの生きmono講座
2023年2月19日(日)13:30~15:00、さいたまの生きmono講座「ビオトープ”シーオ”から学ぶ自然再生」を開催しました。
当日は11名の大人の方のご参加があり、2015年4月にオープンしたビオトープ”シーオ”が、8年間かけて変化した様子を、講師の庄山がお話ししました。
今まであまり公開していなかった各種調査のデータや、具体的な保全作業とその結果などを、多くの未公開写真や動画も交えてご紹介しました。最後には、ほんの少し、冬のビオトープの見学もしました。
時には「植生遷移(しょくせいせんい)」や「攪乱(かくらん)」といった難しい言葉も飛び出す講座でしたが、大好評のうちに終了いたしました。
一部、参加者のアンケートを抜粋してご紹介します。
・大変学ぶ事が多かったです(40代 他多数)
・ビオトープの管理について大変よくわかりました(50代)
・保全方法など、非常に参考になりました。生きものがいる時期に実施していただいて、ビオトープの散策(解説)があるともっとうれしいです。(40代)
シーオそだて隊「真冬の生きものスペシャル調査」
2023年2月26日(日)13:30~14:30には「シーオそだて隊〝真冬のスペシャル生きもの調査〟」を開催しました。
事前予約制開催で、8組20名の皆様にご参加いただきました。
詳しくはこちら。
「街」の印象がつよいさいたま。
でも、よくよく見ると、身近な場所に様々な生きものが暮らしています。
イベントは終了となりますが、身近な自然はあたたかくなるにつれてダイナミックに変化します。
この先も、ぜひ身近な生きもの、身近な自然にご注目ください。
新着情報Topics
- 2023.03.02
- 【イベント報告】さいたまの生きmono展2023
- 2023.03.02
- 【イベント報告】2023/2/26シーオそだて隊「真冬のスペシャル生きもの調査」
- 2022.12.27
- 【お知らせ】桜環境新聞009号が出来ました!
イベント情報Event Information
- 2023.03.19
- 【3/19~4/1開催】さくらエコまつり2023
- 2023.03.18
- 【4/27開催】シーオささえ隊参加希望者説明会
- 2023.03.11
- 【4/29~5/5開催】GWはエコと家族の日