新着情報
【イベント報告】2022/2/27シーオそだて隊「真冬のスペシャル生きもの調査」
投稿日:2022.03.01
2022年2月27日(日)13:30~14:30、「シーオそだて隊~真冬の生きものスペシャル調査~」(以下、そだて隊)を実施しました。
今回は普段は入れない立入禁止エリアでの調査を計画。多くの皆様にご参加いただき、わいわいがやがやと作業が進みました。その様子をご報告します。
今回の作業は、12月、1月のそだて隊と同様、ビオトープ「シーオ」の「生きもの調査」です。シーオで生きものを探し、スタッフが毎日やっている「生きもの調査」と同じ様に調査用紙に記録します。ただし、今回は「スペシャル調査」。立入禁止エリアにも入りながら生きものを探します。立入禁止エリアではどんなところに気を付けたらよいのか、どのように危険を避ければよいのか、全員で確認してから作業を始めました。
調査では、
葉っぱをひたすらめくる方↓、
田んぼの泥をすくっては中身を確認する方、
落ちそうになりながら池の中をがさがさと探す方↓、
・・・と、調査スタイルは十人十色。大人も子どもも夢中になって生きもの探しました。
最終的には、シオカラトンボの幼虫32個体を含む、19種60個体もの生きものを発見・記録しました。
参加された皆さん、お疲れさまでした!
次回は2022年3月27日(日)13:30~14:30「春の目覚めの生きもの調査」を行います。
事前予約なしでご参加いただけますので、奮ってご参加ください。
見つけた生きもの
〈昆虫〉
シオカラトンボ(幼虫)
ハイイロゲンゴロウ
マツモムシ
ヒシバッタの仲間
ツマグロヒョウモン(幼虫)
アカシマサシガメ
ゴミムシの仲間
ナナホシテントウ(幼虫/当日、ナミテントウと判定していましたが、ナナホシテントウの間違いでした)
ショウジョウトンボ(幼虫)
カミキリムシの仲間(幼虫/そだ積み内で発見した太めのイモムシ型幼虫)
アジアイトトンボ・アオモンイトトンボ(幼虫/幼虫の段階では種判定が困難なイトトンボです)
ホソヘリカメムシ
種不明(幼虫/細めのイモムシ型幼虫)
〈エビ・カニの仲間〉
ヨコエビの仲間
〈その他〉
アカヤスデ
サカマキガイ(成体、卵塊)
キザハシオニグモ
マイマイの仲間
ナメクジの仲間(卵)
新着情報Topics
- 2023.06.06
- 【イベント報告】2023/6/4シーオそだて隊「田植え」
- 2023.05.23
- 【イベント報告】2023/5/21シーオそだて隊「初夏の生きもの大調査」
- 2023.05.23
- 【お知らせ】桜環境新聞011号が出来ました!
イベント情報Event Information
- 2023.06.04
- 【7/9 開催】シーオそだて隊「セイタカアワダチソウを抜いちゃおう!」
- 2023.05.24
- 【7/6開催】エコ活応援講座 SNSに役立つ写真の撮り方
- 2023.05.01
- 〔要予約〕3Rマーケット受け入れ