新着情報
【イベント報告】ビオトープクラブ「マコモで七夕馬作り」
投稿日:2019.07.06
ビオトープクラブ「マコモで七夕馬作り」
2019年の6月29日(土)、30日(日)に、ビオトープクラブ「マコモで七夕馬作り」を開催しました。
七夕馬とは、七夕に飾る、馬の飾りです。さいたま市内では、水草のマコモを材料にして作り、場合によってはお盆に飾る家もあるそうです。埼玉だけでなく、福島県、千葉県など多くの地域にその風習が残っています。地域によって、馬の形も材料にする植物も千差万別だそうです。
イベントには13組33名の方々が参加。参加者層も小学生から60代以上と非常に幅広く、多くの方が興味を持っていることがうかがえました。
冒頭、ビオトープの概要説明をした後、
・マコモ@ビオトープの池の見学
・七夕馬の説明
・七夕馬作り
と、進行します。
七夕馬作りは若干難しい工程があるものの、親子やグループ内、はては参加者全員で協力し合い、全員が無事に七夕馬を完成させることができました。
参加者のみなさんからは、
・昔のさいたま市の七夕の様子が知れた。各地で多様な七夕の風習があることを知れてよかった
・昔のこともわかり、伝統的な体験ができた。なぜ(水草管理を)したのか伝統以外に環境も深くかかわっていたことが分かった。
・マコモがとてもいい匂いだった。埼玉の文化を知ることが大人の私でもほとんどないため、とても勉強になった
・普段、伝統文化を体験する機会があまりなかったので、今回は童心にかえって楽しめた
といった声が聞かれました。
桜環境センター・ビオトープは、「農の営みとともにあった地域の自然」を再生することを目標に、日々、管理・運営を積み重ねています。そのため、七夕馬作りのような、地域に根差した伝統文化も、大切にしています。来年も、ビオトープの池のマコモが茂るころに開催予定です。
新着情報Topics
- 2025.04.03
- 【イベント報告】さくらエコまつり 2025
- 2025.04.02
- 【イベント報告】シーオそだて隊「春の目覚めの生きもの調査」
- 2025.03.04
- 【イベント報告】さいたまの生きmono展
イベント情報Event Information
- 2025.03.25
- 【5/6開催】シーオそだて隊「イネの種まき」
- 2025.03.19
- 【4/27~5/6開催】GWはエコと家族の日
- 2025.03.18
- いつでもwelcome!さいたまの生きもの写真大募集!