ビオ・荒川さいたま
自分のできる事でサクラソウ自生地を守ります
活動内容紹介
「ビオ・荒川さいたま」のホームぺージで この地区の自然を紹介し、月に一度観察を続けています。そして田島ケ原サクラソウ自生地を二十四節気毎に月2回観察してレポートを綴っています。
この地区の中核は田島ヶ原サクラソウ自生地です。一度失われたら自然は2度と再生はできません。この事を肝に銘じてこの貴重な里地(さとち)を守っていきます。
【桜エコ・フェスタ2022】で活動を紹介しました。
こちらからご覧ください。https://com-sup.com/ecofesta/dantai/bioarakawa/
ホームページ・ブログURL
活動開始年月
2011年3月
主な活動エリア
さいたま市全域
主な活動場所
さいたま市の荒川左岸河川敷
活動日
不定期
活動頻度
月に1~2回(季節により変動有り)
活動時間帯
不定期
会員の主な年齢層
60代〜70代
入会金
なし
会費
年会費2000円 ※ただし2021年は当ページ開設記念で無料
市民の皆さんへ伝えたいこと
ビオ・荒川さいたまのビオはビオトープのビオです。
交通至便ながらさいたま市の荒川左岸河川敷にはいまだ自然が多く残されています。
しかしながら生物の住む生息空間(ビオトープ)はどんどん狭められ、 失われつつあります。
そんな中で田島ケ原サクラソウ自生地は貴重な存在です。四季折々の植物が花を咲かせ、鳥が囀り、虫が鳴きます。
この素晴らしい里地(さとち)の田島ケ原サクラソウ自生地を自分のできる事で守っていきましょう。
代表者氏名
福島 一之(ふくしま かずゆき)
団体連絡先
住所:336-0021 さいたま市南区別所2-1-8
連絡先電話番号:048-862-2059
FAX:048-862-2059
メールアドレス:tetraodon17☆gmail.com ※☆を@に変えてください。
担当者氏名: 福島 一之(ふくしま かずゆき)
新着情報Topics
- 2023.11.18
- 【イベント報告】桜エコ・フェスタ2023
- 2023.10.24
- 【イベント報告】2023/10/21くらしに役立つ生きもの講座「ハチの対処法~大人編~」
- 2023.10.18
- 【お知らせ】桜環境新聞014号が出来ました!
イベント情報Event Information
- 2023.10.22
- 【12/7開催】もったいない講座② 年末お片付け
- 2023.10.13
- 【12/10開催】シーオそだて隊「稲わらで正月飾り作り」
- 2023.10.12
- 〔要予約〕3Rマーケット受け入れ