イベント情報
【終了】【1/5~2/26開催】さいたまの生きmono展
投稿日:2022.12.09
わたしたちの暮らしの身近に息づく虫や鳥や動物たち、その命を支える自然に触れてみませんか。
①さいたまの生きもの写真大募集
身近な自然を写真に撮ってInstagramに投稿しよう!
【期間】2023年1月5日(木)~2月26日(日)
【公開】Instagram
【参加】
①さいたま市桜環境センターInstagram公式アカウント「sakurakc.eco」をフォローします。
②テキストに「#さいたまの生きもの」をつけて写真を投稿します。
素敵な作品は、本展開催中に桜環境センター公式HPやSNSなどに転載し、ご紹介します。
※HP等への転載を希望されない場合は「#転載不可」を入れてください。
【注意事項】
投稿作品は、さいたま市内で撮影した生き物(動植物)に限ります。過去に撮影したものでも投稿可能です。
次に該当する写真は対象になりません。
・園芸、栽培植物(山野草を含む)
・ペット、動植物園の飼育生物の写真
・餌づけ、音声による誘引、立入禁止エリアでの撮影など、マナーに反する方法で撮影された写真
・枝折りや草本の抜き取りなど周囲の環境を壊す状況で撮影された写真
【その他注意事項】
「#転載不可」の記載が無い場合、以下2点に同意したと判断しますのでご了承ください。
・本展開催中、投稿作品を桜環境センター公式HP、SNS等に転載・紹介することがあります。この場合、投稿者にはご連絡しません。
・投稿作品を2023年度「さいたまの生きmono展」ポスターに使用することがあります。この場合、投稿者にご連絡します。
※昨年の投稿写真
②シーオそだて隊「真冬の生きものスペシャル調査」
桜環境センターのビオトープ ″シーオ″ で生きものを探します。普段は立入禁止のエリアにも入れます!
【日時】2023年2月26日(日)13:30~14:30
【会場】桜環境センター ビオトープ ″シーオ「SEEO」″
【対象】市内在住・在勤・在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
【定員】20人 ※申込順
【申込】2月3日(金)~8日(水)に電話〔048-710-5345〕にて受付
【参加費】100円(資料代)
③さいたまの生きmono講座「ビオトープ ″シーオ″ から学ぶ自然再生」
「土を盛っただけ」から8年かけて、年間400種以上の生きものが息づく場所へと成長したビオトープのこれまでを振り返り、実践的な自然再生を学びます。
【日時】2023年2月19日(日)13:30~15:00
【会場】桜環境センター2階さくらスクエア
【対象】市内在住・在勤・在学の中学生以上
【定員】15人 ※申込順
【申込】2月3日(金)~8日(水)に電話〔048-710-5345〕にて受付
【講師】桜環境センタービオトープ担当 庄山由美
【参加費】無料
●お問い合わせ:桜環境センター環境啓発施設2階〔アクトセンター〕
Tel : 048-710-5345 Fax : 048-839-6387
E-mail : sakura★com-sup.com(★を@に変えてください)
新着情報Topics
- 2023.03.02
- 【イベント報告】さいたまの生きmono展2023
- 2023.03.02
- 【イベント報告】2023/2/26シーオそだて隊「真冬のスペシャル生きもの調査」
- 2022.12.27
- 【お知らせ】桜環境新聞009号が出来ました!
イベント情報Event Information
- 2023.03.19
- 【3/19~4/1開催】さくらエコまつり2023
- 2023.03.18
- 【4/27開催】シーオささえ隊参加希望者説明会
- 2023.03.11
- 【4/29~5/5開催】GWはエコと家族の日