メイン画像

古くなった防災グッズの捨て方・災害時のごみはどうしたらいいの?

防災グッズが古くなったら?

 

防災グッズを揃えてから、どのくらい時間が経ちましたか?
毎年、見直していますか?
壊れたり使用期限が切れたりしたものはきちんと処分して、いつも使えるものを備えましょう。

 

① 消火器

消火器は、消火器リサイクル推進センターのホームページから依頼
消火器リサイクル推進センター (ferpc.jp)

 

消火器を使用期限が過ぎても放置しておくと腐食して底の部分が割れ消火剤が流出する危険があります。ごみとして収集所に出しても、「収集所不適物」として回収されません。

 

 

② 防災ブザー

電池が外れる場合  → 「もえないごみ」へ
電池が外れない場合 → 「小型家電回収ボックス」へ

さいたま市/小型家電を回収しています! (city.saitama.jp)

 

 

③ ホイッスル

金属製ホイッスル     → 「もえないごみ」へ
プラスチック製ホイッスル → 「もえるごみ」へ

 

 

④ ランタン

ガスのランタンは「もえないごみ」へ
LEDランタンは「小型家電回収ボックス」へ

 

 

⑤ 車のガラスを割る器具

「もえないごみ」へ

 

 

⑥ カートリッジ式ボンベ

空の場合    → 「有害危険ごみ」種類ごとに透明袋に入れ収集所へ
中身ありの場合 → 「有害危険ごみ」に「中身あり」と袋に記載して収集所へ
さいたま市/有害危険ごみの出し方 (city.saitama.jp)

「資源物」には出せません。「もえないごみ」にも出せません。
※カートリッジ式ボンベが資源物に混じると、リサイクル工場の手選別ラインで分別回収しなければなりません。「もえないごみ」に出すと環境センター内の破砕機内で爆発することがあり、大変危険です。必ず「有害危険ごみ」に出しましょう。

 

 

 

災害時のごみはどうしたらいいの?

 

2019年の台風19号では、浸水によって畳などが濡れ、大量のごみが発生しました。

 

浸水被害にあった新開地域などには、特別な集積所が設置されました。
直径90㎝以下の家具や畳などの災害ごみは収集所に出すことができ、それ以上の大きなごみは環境センターで直接受け入れまたは戸別収集を行いました。
※100kg までは無料
100kg 以上: 罹災証明若しくは被災届出受理証の持参で受入無料(後日持参でも可)
※冷蔵庫やテレビなど、家電リサイクル法の対象品目等は受け入れていません。
なお、台風通過翌日の10/14から12/14までの3か月間は手数料を免除しました。
また、焼却施設では水分を多く含んだ被災品を速やかに処理するため、燃料を通常よりも多く添加し、安定した操業を維持しました。

 

 

 

 

 

 

利用案内Guidance

利用時間9:00~17:00
休館日月曜日
(休日の場合は、次の休日でない日)
電話番号048-710-5345
FAX048-839-6387