3R(スリーアール)
Index
3Rとは?
3Rディスカバリーハウス-3Rを学ぶ
3Rマーケット-3Rを体験する
3Rは、Reduce(リデュース:廃棄物等の発生の抑制)、Reuse(リユース:再使用)、Recycle(リサイクル:再生利用)の頭文字をとったキーワードです。物を大切に使い、ゴミを減らすこと=リデュース。使える物は繰り返し使う=リユース。ゴミを資源として再び利用する=リサイクル。ふだんの生活の中で、これらを意識した生活をすることで、ゴミを減らすことを目指す大切なキーワードです。
3Rディスカバリーハウス(1階)-3Rを学ぶ
当館の1階には、3Rについて学ぶことができる「3Rディスカバリーハウス」があります。受付で貸し出している「ディスカバリースコープ」を使い、日常生活でつかう様々な“もの”と、3Rの関係を、クイズ形式で学ぶことができます。
使い方
1階入口を入って左側にある受付で、スコープを借りる手続きをし、3Rディスカバリーハウスの中で「」のマークのついた物を探し、クイズに答えて下さい。
終了してスコープを返却すると、プレゼントをもらえます。(1日1つまで)
ご利用時間は、開館日の10時から16時30分まで。スコープの貸し出し受付は16時15分までです。
3Rマーケット(2階)-3Rを体験する
2階には、利用者間でリユースをする「3Rマーケット」があります。
衣類や生活用品子ども用品など、もう使わなくなったけれど、まだ使えるものを、メッセージカードに「思い」を添えて、次の方に引き継ぐ「リユース」を体験するコーナーです。さいたま市民であれば、無料で持ち込んだり、持ち帰ったりすることができます。2階には、利用者間でリユースをする「3Rマーケット」があります。
※メッセージカードは下記にて印刷できます。 メッセージカード
持ち込みも持ち帰りもそれぞれ毎月平均500件程度のご利用があり、多い月は1000件を超えることもあります。
持ち込みできる物の詳細は以下のとおりですが、「こんなものはどうかな?」と思う場合は、お気軽に2階アクトセンターまでお問い合わせください。
※ 2020年2月より、箱入り新品でない食器も受け付けています。
箱入り新品でない食器をお持ち込みの際は、・ヒビや割れ、欠けはないか ・汚れていないか をご確認の上お持ちください。
さいたま市ごみ分別アプリ(さいちゃんアプリ)
さいたま市ごみ分別アプリ(さいちゃんアプリ)をご利用ください!
ごみ分別アプリとは?
「これはもえるごみ?もえないごみ?」、「今日は古紙類の日だったのに出し忘れた!」このような経験はありませんか?
このアプリは、品目ごとにごみの分別を検索する機能や、ごみの出し方、出すときの注意点、ごみ収集日をお知らせする機能など、ごみに関する様々な情報が満載です。無料でダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
※令和2年12月に一部機能のリニューアルを行いました。リニューアル前のアプリをご利用の方は、お手数ですが各アプリストアでのアップデートをお願いいたします。
ダウンロード方法
対応端末:スマートフォンやタブレット端末など
■下記の2次元コードを読み取る
iOS(日本語版) | Android(日本語版) |
![]() |
![]() |
■「App Store」、「Google play」で「さいたま市ごみ分別アプリ」と検索し、ダウンロードする。
■スマートフォンまたはタブレット端末の方は下記のリンクからダウンロードできます。
iOS用日本語版アプリダウンロードページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開きます)
Android用日本語版アプリダウンロードページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開きます)
新着情報Topics
- 2023.03.02
- 【イベント報告】さいたまの生きmono展2023
- 2023.03.02
- 【イベント報告】2023/2/26シーオそだて隊「真冬のスペシャル生きもの調査」
- 2022.12.27
- 【お知らせ】桜環境新聞009号が出来ました!
イベント情報Event Information
- 2023.03.19
- 【3/19~4/1開催】さくらエコまつり2023
- 2023.03.18
- 【4/27開催】シーオささえ隊参加希望者説明会
- 2023.03.11
- 【4/29~5/5開催】GWはエコと家族の日